まやこや公式ホームページ
  1. ブログ
  2. こころをかるくするためにやった10のこと お布施ブログ97日目(97/100)
 

こころをかるくするためにやった10のこと
お布施ブログ97日目(97/100)

2025/04/07

いつもご覧くださりありがとうございます。


100日ブログ(お布施ブログ)97日目です。

お布施ブログも残すところあと3日‼️
ラストスパート頑張りますよ!

今日は私が心を軽くするためにやったこと10選を
お伝えします♩

せっかく整理収納アドバイザーになったのに‥

家を片付けて、整理収納アドバイザーとして活動を始めた頃
なんの自信もない自分に価値なんてあるのかなと感じていました。

同じ頃、家族が病気になったり、子供に反抗されたり
自分の活動を邪魔することが次々と起こることに対して
やっぱり、何かをやり遂げようとするなんて
無理なのかもしれないと悲観的に考えることも多かったです。

さらに
家を片付けても、なんだか家の中もうまく行っていないような気がして

部屋をきれいに整えたとしても「これっって外側だけ繕ってない?」
そう感じた時に、私はもっとマインドに向き合うべきだと感じました。
整理収納アドバイザーって名乗っても、家の中ひとつ安泰に過ごせてない
なら、人様の家を片付ける?なんて厳かなことできない!
と自信も底辺にまで落ちていきました。

そんな私が、マインドと向き合い、今も(夫に反対されても)
活動を辞めずに、自分らしく発信や講座、サポートを続けて
いられるのは、心を少しずつ軽くしていったからです。

もっとわかりやすく言うと、切り替え上手になったからです♩

心を軽くするためにやった10のこと

  1. 価値観を深掘りした
  2. 自分の気持ちを書きだした
  3. 講座を受けたり、いろんな人の話を聞いた
  4. 瞑想(呼吸)を意識した
  5. 感謝の気持ちを大切にした
  6. やりたいことを諦めなかった
  7. まあいっかと思うようになった
  8. 潜在意識についての学び
  9. 腸活に取り組んだ
  10. 自分の意見をきちんと相手に伝えるようにした

瞑想や呼吸の意識は、心を落ちつけるためにその場ですぐできて
お金もいらないとっても簡単な方法です。瞑想することすら宗教と思っていた私。
科学的にも証明されていて、本当にリラックス効果や思考に邪魔されることなく
自分の中にスッと入れるツールだと思っています。


そして、自分の気持ちを書き出すことで頭の中を整理することができました。
ただ闇雲に書き出すのではなくまずは、マインド講座を学び気持ちの切り替えることでこんなにも
悩みが軽くなれることを知りました。

そこから、マインドについて学ぶことが楽しくなり
潜在意識についての学びを通じて、自分自身をより深く理解されたのではないでしょうか。

潜在意識を学ぶ時に必ずと言っていいほど、

感謝の気持ちを大切にすることを知りました。


どんな小さなことでも「ありがたい」と思うようになり

心が温かくなりますたし、人への批判や文句も自然と消えていきました。


また、自分がやりたいと決めたことを(落ち込むとやめようかなと思うことも時々ありますが)

やりたいことを諦めずに挑戦することを続けること、それが毎日の楽しいや自分の使命にもつながっています。


自分と向き合うことはもちろん

さらに、人の意見を素直に聞くこと自分の価値観を深掘りすることを両立させることで
偏った考え方に気づいた時、フラッに戻すことを気づけるようにもなりました。


さらに

腸活に取り組むことで、心だけでなく体の健康も大事で、マインドにもつながると言うことも実感しています。

最後の「自分の意見をきちんと相手に伝えるようにする」は、だんだんできてきてはいますが
まだ乗り越え中の現在進行形です。


こうやって時間はかかっても、向き合っていくことで、1ヶ月前にできなかったことが今はできていたり
去年の自分と比べたら地震につながっていたり

と振り返り成長を感じながら、日々過ごしています。

みんなで向き合おう!そして高め合おう!

私も、過去にグループ口座に入って、仲間の経験や価値観に連れ
自分はどうか?と自問自答しながら、過ごしてきました。

本を読んで新しい知識を得てもいい。
動画を見てもいい。

でもそれだとインプット過多になりがちで、「わかっているけどできない」を作り出してしまいます。
できてなくてもいい。今の自分の言葉でその時感じていることを
出していきながら、自分と向き合って、仲間の話も聞いて
もっと楽しく、マインドのスキルアップをしていきましょう!

そんな楽しい講座になるように、日々自分自身もいろんな気づきをキャッチして過ごしています。

グループ講座のシェアでは、
「それ、わかるわかる。同じ気持ちです」
と言う意見があったり
「それ、私旦那さんと同じパターンです」
と言うおもしろい展開もあったりで
意見交換をすると視野が広がり本当におすすめです。

一緒に仲間とワイワイ楽しく心を軽くしていきましょうね!

 Mhome整理収納サポート 

ご相談・ご予約はお気軽に。


事務所概要はこちら