いつもご覧くださりありがとうございます。
コツコツと続けることは、多くの人にとって難しいですが、
とても価値のあるスキルとなります。
今日は私もやっているコツコツ続けるコツについて
お話しします!
コツコツと継続するのには
忍耐力やずっとやり続けるナエルギーも
大切です。
また思考整理ノート講座では
STEP3でどのあたりをコツコツやればいいのか
という内容のシェアもしています。
1. 小さな習慣から始める
最初から大きな目標を掲げると、プレッシャーがかかってしまいがち。
まずは「1日5分だけやる」「1行だけ書く」など
小さな習慣からスタートすると続けやすくなります。
2. 環境を整える
毎日続けるには、習慣化しやすい環境を作ることが重要です。
例えば「決まった時間に作業する」「お気に入りのカフェでやる」
「作業スペースを整える」など、続けるための工夫をしていきましょう。
3. 記録をつける
目に見える形で進歩を確認できると
モチベーションが続きやすくなります。
カレンダーにチェックを入れたり
ブログで進捗を報告するなど
記録を取る方法を紹介できます。
例えば、毎日のお料理が苦手でモチベーションを上げたい
というのであれば、作った料理を写真で
撮ってSNSでシェアしたりもいいですし
4. ご褒美を設定する
ただ続けるだけって、しんどくなってきたりします。
「10日続いたら自分にちょっとしたご褒美をあげる」
「1か月続いたら特別な食事にする」
など、モチベーションを維持するための仕組みを考えるのも良いですね。
5. 仲間を作る
誰かと一緒に挑戦すると、
励まし合いながら続けやすくなります。
SNSで一緒に呼びかけてみたり
仲間内で盛り上がっても楽しいですね。
一人では続かないことも環境で達成できる
5月からのココカル+講座は
自分と向き合うマインド講座ですが