まやこや公式ホームページ
  1. ブログ
  2. 相手は自分の鏡と知る お布施ブログ63日目(63/100)
 

相手は自分の鏡と知る
お布施ブログ63日目(63/100)

2025/03/04

いつもご覧くださりありがとうございます。


100日ブログ(お布施ブログ)63日目です。

人間関係の悩みはきっとい
一生尽きることはない

そう思っています。
だけど、ちょっとした
自分の捉え方を変えるだけで
こんなにも自分が楽でいられる
そんなお話をします。


人の言動、気にしすぎていない?

アドラー心理学でこう言われるほど、大きくて難しいとされているこの領域。
全ての悩みは対人関係の悩みである    アルフレッド・アドラー

ここでも思考を切り替える方法や潜在意識を活用すると
心を軽くすることができます。

特に意識するといいのは、自分の信じ込みを変えることです。

「現実は自分の信念の写し鏡」
と言われるほど、現実に起きていることのほとんどは
自分の意識がそうさせているのです。

そして、他者に対しても同じことが言えます。
「他者は自分の信念の写し鏡」
ということです。

自分次第で相手の見え方も相手の言葉も全く違って感じられます。

自分と相手は別物だと考えているので

価値観があわない
考え方が違う
意見がぶつかる

と思ってしまいます。

価値観はそれぞれ個性があるので
一人一人違うのは当然のこと。

でも、元は宇宙から来ている
自分も相手も同じエネルギーでできているんだ
と考えたらいかがですか?

個性はありますが
同じですよね?

だから自分の写し鏡であってもおかしくないということなのです。

モヤっとしたら気づきのサイン


相手の言動が、カチンとくる、モヤモヤするなど
引っかかる時

それは自分の心に向き合うチャンスがやってきたと思って
自分の思い込みや信念を内観してみましょう。

自分の中に望まない意識を浄化するいい機会となりますよ。

フォーカスすべきは相手の行動ではなく
それに反応している自分ということ。

自分の過去に振り返るなどして
探っていきましょう。

もしかして、いろんな場面で同じことが繰り返される場合は
過去のトラウマからきている可能性もあります。

セッションで見ていくこともできます。

嫌な相手は生きていれば必ず現れます。
でもその相手をコントロールすることは不可能です。

でも自分を苦しめている思い込みや信念を手放すのは
自分だけでできるので、簡単です。

そして、相手を許すことができれば、
自分自身の思い込みや信念も
手放すことができるということです。

 Mhome整理収納サポート 

ご相談・ご予約はお気軽に。


事務所概要はこちら