いつもご覧くださりありがとうございます。
前回のブログでは、信念を変える方法についてお伝えしました。
でも理屈はわかったけど、実際にどうやって行ったらいいのかなと
わからない人もいるかと思ったので、今日は具体例を挙げてお話ししていきます。
例えば、急に相手の人がすごく機嫌が悪そうな表情をしていたとします。
その時あなたはどう感じますか?
この解釈は人によって変化します。
⚫︎あの人急に嫌な顔したけど、私なんか余計なことを話してしまったのかな?
⚫︎なんか嫌なしていたけど、お腹でも痛かったのかな?
⚫︎人と話している途中で、嫌な顔するなんて、何て人なのかしら!
この違いは、何度もお話にでているように
信念、信じ込み(ビリーフ)からのスキーマによる違いです。
この解釈次第で
自分の受け取り方に大きな違いがあると
いうことは、ご理解いただけたでしょうか?
うまく境界線を使って、そこを切り替えていける場合は大丈夫です。
でも自分がそのことに囚われて
ネガティブになって動けくなる、、
いつまでも、ぐるぐる考えてしまう
という時は
どんどん信念(信じ込み)
を書き換えていきましょう。
コツは、頭の中に
未来の成功している自分(例えば天使)
ネガティブ思考感情の自分(例えば悪魔)
を置いて会話させていきます。
まず事実と解釈を分けていきます。
解釈については、感情や思いを
別の見方でも考えていきます。
そこでポイントは未来の自分。
未来は良くなりたいと思っているはず!
成功した未来の自分ならこの出来事を
どう捉える?
あの人、急に嫌な顔して
こちらも一瞬、モヤっとしたんだね。
わかるよ。人との会話中に、不機嫌な
態度取られたら、こちらも嫌な気持ちに
なっちゃうよね。
でも、何も言われないってことは、自分が何かしたわけじゃないかもしれないね。
何かあれば向こうから言ってくるんじゃない?
自分だったら、会話中に嫌な顔とかしないように普段から気をつけているから、それをされて
モヤっとしたんだよね。
まあ、相手にもいろいろあるんだから
多めにみてあげたらいいかもね!
何か事情があるのかもしれないね。
相手の言動行動や
起こってしまった事象は
変えることができません。
でも自分の受け取り方は
自分次第でいくらでも変えることができます。
いきなり全てをクリアにすることは
難しいですが
ひとつずつ、何かあるときに
向き合ってみる習慣をつけていきましょう。
また、これを1つやるたびに
下がっていた意識レベルをあげていけます。
夢や願いを叶いやすくなっていきます。
ぜひ、やってみてください♡
また、この信念は過去の自分からきているものが多いため
過去にあった事象やトラウマに向き合うことも必要になってきます。
その場合は、コーチングセッションさせていただきますので、ぜひお試しください♪