こんばんは。
今日も、無事開催終了しました「まやこやVol.5」の様子とご感想をご紹介します♪
<”まやこや”ってなに?>
まやこやとは、整理収納アドバイザーやライフオーガナイザー、北欧式整理収納プランナーなど肩書は何でもOK。お片づけのプロを目指す方、または既に活動されている方、フリーランスママさんなど々な悩みを抱えている方にむけて、「これちょっとやり方わからない」を聞いて即解決、次への行動へと踏み出せるように、「あったらいいな♩」アドバイザーの駆け込み寺として、寺子屋→マヤ子屋→まやこや と命名いたしました♩
第5回目のテーマは、前回に引き続き「LINEリッチメニュー作り方講座」でした。
公式ラインを活用しようと、登録したもののうまく使いこなせずにいる。
リッチメニューにもチャレンジしたけどうまく作れなくてやめてしまった。
など、こんな方のお悩みを解決する内容となっております。

※写真少しぼかしております
今回は、ご希望日の変更があったり、私が子供の体調不良により当日開催できなかったため
振替開催としてみなさまマンツーマンで講座を受けていただきました♪
マンツーマンだからお悩みもそれぞれ♪
進め方もその方のペースに合わせて内容を変えられたり
実際の画面操作の部分でも、しっかりお伝えできたので
(個別もいいなぁ♪)
と今回もその良さを感じております。
公式LINEのリッチメニューって、簡単に作れそうで、実は知らなきゃなかなかハードル高めです。
講座時間内では、作り方を一連の流れと共にお伝えしましたが、やはりしっかりコンセプトづくりを行ってから
作業に入られるとスムーズに納得のいくリッチメニューが出来上がるかと思います♪
ですので、またゆっくりご自分のペースで復習できるように講座内でシェアしたものはすべて
お送りしております。
リッチメニュー講座は、参加者様のご協力のもと
しっかり講座として完成しましたので、次回からは有料講座とさせていただきます。
(Canva講座も次回からは有料となります。※Canva講座は時間内または後日実践会付き)
ご興味のある方はぜひ、次回の開催をお楽しみに♪
アンケートもシェアさせてください♩
Q1.まやこやVol.5「LINEリッチメニュー作り方講座」はいかがでしたか?
- 分からなかった事が分かって良かったです!!
- 分かりにくいポイントなども教えていただけたので分かりやすかったです。とてもわかりやすくて、すぐに実践できることばかりでした。わかっているようで、できないことも多く、まやさんの前で実際に作ることで気がつくことが多く、目から鱗でした。ありがとうございました!
- 今更聞けない公式ラインの疑問が聞けてよかったです

ご参加、ご感想ありがとうございました。
とっても楽しい時間でした♪
今回も講座後は、動画、レジュメもお送りさせていただきました。
まやこや次回開催は7月「お茶会」を予定しております♪
実はmaya
講座の時は、雑談などを挟む暇もなく、淡々と進めて行くので
ゆっくり皆さんとお話がしたくなりました♪
ですので、次回からは奇数月(1・3・5・7・9・11月)は
お茶会にしようかと考えています♪
ぜひぜひmayaとおしゃべりしたい方
ワイワイしませんか?
今日もお読みくださりありがとうございました♩
ではまた~
コメント