こんばんは!
今日もブログを読みに来てくださりありがとうございます♪
今日も片付けネタを書いていきますね♪
今日のテーマ:空間は四角く区切ってまっすぐを意識
どうやって片付けていく?ハードル高い!?
押入れとかクローゼットになると
とたんにお片付けのハードルが高い!
と感じるひと???
はい!私も感じます!
どうして高く感じるのか、、、
それは、収納スペースの中が広すぎて
そして、何もない状態から始めるということ。
だから何を置いていいのかわからなくなって
”その辺にぽいっ”
”手前にポイっ”
としてしまい、気づいたらものであふれる…
そんな状態になってしまうのかなと思います。
そんな大きすぎる収納も形も家も様々。
小さいスペースでさえも
あるやり方を取り入れれば、
見た目もまあまあ美しく
サクサク片付けることができます♪
劇的に変化するあるやり方
さてそれはなにかというとこれです↓
四角を意識するということ
また直線も意識するとさらにイイ!
例えば
引き出しの中も。
手前と奥
真ん中で前後に仕切って、
よく使うものを手前に
奥には使用頻度が手前のモノよりも
低いものを配置する。
これだけで、取り出しやすくなりますし
無駄な動きがなくなります。
これを四角で区切っていなかったら
どうでしょうか?
その引き出しを使用するのは自分だけじゃなく、
家族も使うこともあるかもしれません。
区切りがないと適当に入れるのは
もちろんわかりきったこと。
その分ゴチャゴチャしてしまい、
引き出しを開けるたびに
視覚からイライラっとした反応が
知らずにあなたに降りかかるのかなと思います。
ゴチャゴチャしないようにするためにはもちろん適正量が大切。
そもそもよく使うものだけに減らしておく
ようにすれば、区切ったり、仕切ったり
のことを考えなくてもすむかもしれませんね。
そして、広いスペースでも同じことが言えます。
押入れの場合は、前後に仕切る、上下に仕切る
を意識してみてください仕切れますね(笑)
そして直線であればあるほど、
整理後に戻す際に
わかりやすく、かつ、使いやすくなります。
どこにどう配置したらいいんだろうって人は
ぜひ四角く仕切る、区切るを
意識してやってみてください♪
階段下収納で、よく壁や天井の一角が
斜めになっていることもよくありますが
片付けにくいと感じたことはありますか?
なるほどそういうことだねって思いますね!!
最終的にはいるものだけにする
配置を考える前に、「整理する」のは
もちろん必須です。とても大切なことです。
「自分にとってこれは必要か?」
を問いながら、モノと向き合ってみてくださいね。
その中から、自分にいるものを選んでいく力が
付き
自分の意見が言えるようになったり
自分の価値観が明確になったり
モノを整理するだけで
本当にそのほかのメリットがたくさん得られます。
こう思ったら、モノを手放すことは
「なくなる」のではなくて
(物理的なものはもちろんなくなるのですが)
・スッキリとした景色が手に入る(得られる)
・手放す決断力が得られる
・好きを知ることに出会えた(得られる)
・無駄な時間や悩みが減っる(有意義な時間が得られる)
物理的なものよりも目に見えない大切なものが
「手に入る」ということです♪
ということで、
①まずは整理
②導線を考える
③四角く区切って配置する
この順番でやっていくとお片づけも
捗るかもしれません。
一度やってみてね♪
最後までお読みくださりありがとうございました♪
それではまた~
コメント