こんばんは!
今日もブログを見に来てくださりありがとうございます。
春休みで子どもたちの夜に制限時間がないため
(我が家は休み前は「はやく寝なさい~」
と鬼化しないようにしています(笑))
今日も母ちゃん閉店時間が遅めです。
とはいえ、一緒に添い寝ということはせず
同じ空間でそれぞれ好きなことをしています。
(眠たくなった人から目を閉じていく…(笑))
さて、本日はコチラ♪
今日のテーマ ▸ 自分の好きいくつ言える?
4月から実は、学びの一環というか
自分のために時間を使いたいと考え
(仕事にもつながることだけど
何より自分のための時間を
無理やり作りたいと思った)
整理収納アドバイザーとしてご活躍されている
佐野ゆかこさんの
”自分のためのミーティングノート講座”
に参加させていただくことにしました。
今日は、その中のワークショップにある
「夢をかなえるワークショップ」
に参加させていただきました。
タイトルからご想像通り
夢につながるやりたいことリストを
作成していくのはもちろんなのですが
その中でも「自分の好き」に着目した
ワークも含まれていて取り組みました。
いつも好きなモノは何となく
自分でもわかっているつもりでしたが
こうやって自分で思っているだけと
書き出して誰かにお話しするのとでは
大きく違うなと改めて発見したこと。
自分の好きなことをひとに聞いてもらうと
自然と熱くなる、笑顔になる、じょう舌になる
という発見♪
とっても楽しい時間でした♪
毎回どんな学びをしても
インスタライブや、ビジネス書を読んでも
もう一度復習の意味を込めて
手帳やノートに書き込んだり
同じワークをも一度深堀するように
取り組んだりしていますが
今回も、またこの後や明日にでも
自分の好きをもっと考えて
書き出してみたいと思っています。
他の方の”好きなもの”も知ることができて
それも楽しかったですし、なるほど~
参考になる♪私もそれ気になる♪
と誰かの好きも自分の好きに
つながるのかもしれないと思いました。
もちろん、今日のワークショップでは
やりたいことを書きだす時間もしっかりあり
たくさんたくさん向き合って
これからの目標や欲しいもの、家族とやりたいコト
自分の野望、これやらなきゃなぁなんてことなども
たくさん書き出すことができました。
書いてみたら、人間って不思議で
頑張ろうと思えますし
そう動くようにできているんですよね…
面白いです。
佐野さんのミーティングノートの会は
これから始まるのでとっても楽しみです♪
今日は、参加したワークショップの感想兼アウトプット
も兼ねて、「自分の好きいくつ言える?」について書いてみました。
私のサービスやサポートのコンセプトの対象の方は
「お片づけのプロを目指す方」なのですが、
今日みたいな学びは、
自分の内観を整えるという意味で
ママさんでも、子どもさんでも
コレから何かを始めたい方や
毎日の暮らしをさらに豊かにしたいと思っている人や
なんとなく日々にモヤモヤを感じている人なんかにも
必要なことじゃないかなと思っています。
もちろん私のような専業主婦兼フリーランスママにも◎
ですので、気になる方は
佐野さんの”ミーティングノートの会”を
チェックしてみてくださいね。
これとは別に私も4月から新しい学びをスタートさせます。
こちらは準備が整い次第、
夏または秋ぐらいに、皆さんにシェアできると思いますので
ぜひ楽しみにしてくださいね♪♪
最後までご覧くださりありがとうございました♪
ではまた~
佐野ゆかこさんのInstagramはこちら
▶ https://www.instagram.com/yukako_sano_1227/
コメント