まやこやぷらす講座【5月】5月22日開催!!まつもとかなこさん登壇アプリで簡単家計管理!! 詳しくはコチラ

モノがひとつ増えるとあなたの負担がひとつ増えます

こんにちは!
今日は1129の日ですね♩
おいしいお肉食べれそうですか?
我が家も今晩は、焼肉にしようかなぁ……と言いながら多分、焼き魚かな?(笑)

さて今日のテーマです↓

《本日のテーマ》モノがひとつ増えるとあなたの負担がひとつ増えます

目次

モノは勝手に増えないこと知っていますか?

Q.家の中にあるすべてのもの。
どこかから勝手に歩いてきたのでしょうか?

答えはNO。
全てのモノは、自分や家族が、家の中に持ち込んだものです。
当たり前のこと言ってすみません。

でも、この事実結構見過ごしている方多いのではないかなと思います。

なぜなら、自分で持ち込んだモノと意識していないから
モノが増えて減らないのです。

コンビニやスーパーで入れてくれるスプーンや割り箸、紙ナプキン。
街で配られているポケットティッシュひとつでさえ
配られたときに「いりません」と一声かければ、
家の中に持ち帰ることはありません。

もらったときに、(念のために…もらっておこう)と
手に取って持ち帰ってきていませんか?

モノがひとつ増えるとあなたの負担がひとつ増えます

とはいえ、その持ち帰る行為が悪いと言っているのではないんです。

ただ、どんなに小さい鉛筆や消しゴム、大きな家電やカラフルな玩具でも
ひとたび家の中に入ってくると、その置き場所や管理に
あなたの負担がひとつ増えることを知っておいてほしいです。

今の現代は、昔と違いモノで溢れかえっている時代だから、
必然的に家の中に入ってくるモノの量が、出ていくモノの量より
はるかに多い
という事実を常に意識しておいてほしいということなんです。

それを意識しているだけで、その先の行動が自然と変わっていきます
意識していないと、無防備に家の中にモノを持ち込んでしまいます

気づけばキッチンカウンターの上に、雑然ともらってきたスプーンや割り箸が置かれていたり
カバンの中にカピカピになった紙ナプキンが入っている…なんてことありませんか?
散らかった部屋から出てくる、多くのモノは結構そういった意識しないまま
家に入ってきたモノが大半だったりすることが多いですね。

入ってくるモノ>出ていくモノ

日々の暮らしの中で、モノと人は切り離せません。
だからこそ、モノが溢れて、あなたのストレスになる前に
ご自身で意識して、キープする力、セーブする力を身につけてほしいと思います。

散らかったモノを片づけるのは、やればなんとかできるんです。
でも、そのあとの暮らし方や習慣を意識していかないと
また部屋は元通りになってしまいます

同じ労力をまたイチからやるのしんどいですよね。
汚れも汚れたすぐにサッと掃除した方が早くラクに取れます。
モノも同じで、入ってくる前、または入ってきたすぐに対処すれば
散らかる部屋に苦しむこともなくなっていきます。

忙しい日々の中でも、モノに溢れないように、頭の片隅で
「入ってくるモノ>出ていくモノ」を意識してみてくださいね♩

また、何かを購入したり、持ち帰る場合は、必ずそのモノの定位置、メンテナンス状況など
実際に自分の家に置く時や使う時、どう扱うのかをイメトレしてから、取り入れるかどうか考えてみる習慣をつけていきましょう♪

ここまでお読みくださりありがとうございました。
ではまた~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次