5月も無料相談やります♪ 申し込む

何を持っているか把握していますか?

こんばんは!
11月ももうすぐ終わり。
残すはあと1ヶ月で今年も終わりですね!
皆さん、それぞれお忙しいとは思いますが、
悔いなく過ごしていきましょう!!

さて今日のテーマです↓

《本日のテーマ》何を持っているか把握していますか?

目次

家の中のモノ把握していますか?

私も職業柄、いろいろなお宅にしたり、拝見することが多いのですが
よくある光景ですが

「これ!こんなとこにあったんだ!!」

という一言に出くわすことが多いです(笑)

お片づけあるあるですね(笑)

一度紙に書き出してみよう!

散らかるお部屋で、お悩みの方は、特に一度やってみてほしいのですが
お家の中のモノ、一度紙に書き出してみてください。

片づける前にこれ一度試してみてほしい。

わたし自身、紙に書き出したことはありませんが
だいたい家の中のものどこに何をしまっているか把握できています。

たまに忘れることもありますが、家族にどこ?って聞かれて
「あそこにあるよ」って答えることはできます!

だから、外出先で、子どもの母子手帳を忘れたり、印鑑が急に必要になって
家族に持ってきてもらう時があったりしても、電話口でそれを口頭で説明し
その場所までの誘導もできます。

あなたはどうですか?

捨てられないのは、現状のモノが把握できていないから

ですので、紙に書き出すことができなかった方、
それでは
「モノを整理しましょう!」
「家の中を片づけましょう!」

となっても、何をどこから手を付ければよいかわかりませんし、
何も手放すことができないのは当たり前なのです。

家の中でも「棚卸し」が大切だということ

スーパーなどのお店に行くと毎月に一度は目にしませんか?

「棚卸し」

スタッフの皆さんが、帳簿とペンを片手に一生懸命
在庫の確認を行っていますよね。

それを家でもやった方が良いということです

なにも、毎月やりましょうというわけではないですよ。
でも、リビングの中のモノ、キッチン収納の食材の在庫状況、日用品のストックはどれぐらいあるのか?

その棚卸ができれば、買いすぎてモノがあふれることはありませんし、なくなれば一つ補充するという
自然なフローの流れができて、無駄買いや二重買いを防ぐこともできますし、
収納の中も常に一定の個数でキープでき、モノで溢れるということがなくなるのです。

そうすれば、必然と使うモノだけが家の中に残り、モノを持ち過ぎてしまうということも防げるようになっていきます。

まずは、何を持っているか「見える化」することが大切です。

一度に全部は無理ですけど、年末に向て小さい範囲からやってみませんか?
プロに依頼するとこれを一緒にやってくれますので一人でしんどい思いをしなくても
楽しくお片づけを行うことができるのは本当です。

何を持っているか知らなければ、片づけることはできません。

すこしずつやってみてくださいね!

今日も最後までお読みくださりありがとうございました!
ではまた~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次