先日は子育ての悩みを書きました。
すでにお子さんが大きい先輩のママさんから温かいアドバイスを頂いたり
ほかにも「うちもそうだよ~」など、メッセージを頂きうれしかったです。
ありがとうございました♩
そのおかげもあって、私も少し、対応を変えられるようになり、ちょっと落ち着いています。
さて今日のテーマです↓
《本日のテーマ》ゴミ箱選びから感じた彼女の成長
先日、
「友人からゴミ箱を探しているのだけれど、どれが良いかわからない」
と相談を受けました。
わかる~!ゴミ箱選びって本当に奥が深いですよね←(笑)
私も何カ月、ゴミ箱探しの旅に出たことでしょう…
ここで、ゴミ箱探しの旅に同行する前に
ひとつ言いたいコト!
それは、その友人のお話しなんですけれど
「ゴミ箱を買うのに迷っていてなかなか決められない」
と相談を受けたときにすっごくうれしかったんです!
以前の友人の様子
その友人は以前、お部屋はとってもきれいにされているのですが
でもご自身でその部屋にご不満を抱えていて
見に来てほしいと相談を受けたことがありあました。
お伺いして気づいたことは、その部屋が散らかっているとかそういう話ではなく
(お部屋の中もきれいでしたよ♩)
彼女の買い物のクセでした。
ホームセンターや100均、IKEAやスリコが大好き♪
(いや私もそうです♪)
「かわいい!何か入れられそう!」と
収納用品を買うのが大好きな方だったんです。
だから、機能的でおしゃれな収納用品や収納家具もあり
一見片付いているように見えるお部屋の中でも
「整理」までは行き届いていなかったので
彼女なりにモヤモヤをかかえていたのです。
整理収納のキホンを知ってからの彼女の変化
そして、私と一緒に整理収納について携わっていく内に
彼女自身がどんどん変化していき
忙しい仕事の合間でも、休日になるとお部屋の中を見直したり
片づけたりするうちに、整理への意識も変わり
どんどんきれいになっていきました♩
先日、久しぶりに遊びに行かせていただいた時は
あれもこれもなくなっている!
という状況でしたし、友人自身も清々しい顔をされていました。
初めてお部屋の相談を受けてお邪魔したのがおととしの2月だったと思うので
2年前からの子の成長ぶり!
やっぱり「意識」が大事なんだと改めて感じましたね✨
そしてゴミ箱選び
さて、本題の「ゴミ箱」選びの件ですが、まず彼女のご要望を聞いて
置きたい場所の計測もしてもらい
私も一生懸命探しました。
ご訪問して、私が計測すれば簡単なことですがお互い仕事もあり
私はオンラインでもその誘導をできる術を持っているので←自慢?(笑)
そのやりとりで十分必要な情報は、得られます。
そして彼女のお家に合ったゴミ箱をご提案させていただきました。
私がやるのはここまで。あくまでも提案のみです。
それを決めるのはご本人様。
なぜそうするかというと、自分で選んで買うことで、
自身が納得したゴミ箱を買うことができます。
そして、その決断はそのあとの暮らしにも影響します。
採寸まで行い、部屋の雰囲気とのバランス、機能や使いやすさなどを
じっくり比較検討して購入したゴミ箱と
「なんかこれ良さそう」とふらっと立ち寄ったホームセンターで
購入したゴミ箱。
その後も、納得してモヤモヤを感じずに快適に長く使えるのは
間違いなく前者ですよね。

成長ぶりに感動しました
彼女は、最初は見たモノかわいいモノぱっと買ってしまうクセがありましたが
今では、数々の過去の買い物の経験から、その後、
ご自身で整理を行うことによって、たくさん手放した経験により
(ちょっとまって)と一度立ち止まって考えるようになった。
それだけで日々の暮らしが大きく変化します。
そこまで成長した彼女を見ることができて、私は本当にうれしく思っています。
そして、吟味してGETしたゴミ箱はすごく使いやすくて、見た目もお気に入り
とご感想を頂きました♩

それだけで、暮らしのウキウキ度が全然違いますよね♪
今日は、ゴミ箱選びからの友人の成長のお話しでした♩
最後までご覧くださりありがとうございました!
ではまた~