まやこや公式ホームページ
  1. ブログ
  2. 人はなぜ頑張れる?マズローの欲求ピラミッドでひも解く・その1 お布施ブログ78日目(78/100)
 

人はなぜ頑張れる?マズローの欲求ピラミッドでひも解く・その1
お布施ブログ78日目(78/100)

2025/03/19

いつもご覧くださりありがとうございます。


100日ブログ(お布施ブログ)78日目です。

忙しい日々の中で
「なぜこんなに頑張っているのだろう?」と
ふと考えたことはありませんか?

マズローが提唱した「欲求階層理論」の観点からお伝えします。

欲求段階とは?心を動かす5つの段階

マズローの欲求階層理論というものがあります。


アブラハム・ハロルド・マズロー(1908~1970)は

アメリカ合衆国の心理学者で

人間性心理学の生みの親とされる人物です。


マズローの唱えた有名な理論が、欲求段階説です。


欲求階層説、欲求5段階説、マズローの法則とも呼ばれます。



これは、人間の欲求をピラミッド状の
5つの階層に分けて考える理論で
低い階層の欲求が満たされることで
次の欲求が現れるという法則を示しています。

私たちの欲求がピラミッド状の階層と
して構成されていることを示しています。


  1. 生理的欲求 生きるために必要な食事や睡眠、休息などが含まれます。例えば、寝不足のときに「とにかく眠りたい!」と感じるのがこれです。

  2. 安全の欲求 安全で安定した生活環境を求める気持ち。職業の安定や健康管理、貯蓄もこの欲求に含まれます。

  3. 社会的欲求 仲間や家族、恋人などとのつながりを求める欲求です。例えば、「もっと友達と話がしたい」と感じたら、社会的欲求が動いている証拠です。

  4. 承認欲求 他人から評価されたい、自分自身に自信を持ちたいという欲求。この欲求が満たされると「頑張ってよかった!」と感じられます。

  5. 自己実現欲求 自分の才能や可能性を最大限に発揮したいという欲求です。例えば、新しいスキルを学ぶ、趣味を極めるといった活動がこれに当てはまります。




 あなたの「今」を見つめてみよう


このピラミッドを使って、私たちがどの欲求を満たしているか、

どの欲求がまだ満たされていないかみていくことができます。



例えば、以下の質問を自分にしてみてください:

  • 最近一番気になっていることは何ですか?

  • なぜそれが重要に思えるのでしょうか?

  • 他に満たされていないと感じる欲求はありますか?

これらを考えることで、今の自分の心の優先順位が見えてくるはずです。


日常にマズロー理論を使って判断できる

このように、マズローの理論を活用して、
物事を整理していくと

ただ落ち込むだけでなく
分析したりもできますし
俯瞰して見ることで
次の行動が見えてくることもあります。

  • モチベーションの源を知る 仕事でやる気をなくしたとき、「何が足りていないのか?」と考えることで解決策が見えてきます。

  • 人間関係を理解する 他者との衝突がある場合、相手の欲求がどの段階にあるのかを考えてみると、より良いコミュニケーションが図れます。

  • 己成長を目指す 最上位の自己実現欲求に焦点を当てて、小さな一歩を踏み出してみましょう。例えば、少しずつ新しいことに挑戦することが成長への鍵です。

心のピラミッドを日常の地図にしよう

私たちの心には、いろいろな「欲しいもの」や

「こうなりたい」という気持ち=欲求があります。


それを動かすのが「心のエンジン」です。


そして心理学者マズローは、

その欲求が5つの段階に分かれていると考えました。

例えば、まずは「生きるために必要なこと」

が一番大事です。


ご飯を食べたり、眠ったり、安心して

暮らせる環境が必要です。


それが満たされると、次に「人と仲良くしたい」

「認められたい」気持ちが出てきます。


さらに最後には、「自分らしく生きたい」

「自分の力を発揮したい」

という欲求が現れるんです。


この理論を知ると

「なんで今こんなに疲れているんだろう?」

とか


「どうしてもっと頑張りたいと思っているんだろう?」


といったことを振り返るヒントになります。


例えば、今あなたが「もっと家でリラックスしたい」と

思っているのは、「安全な環境」が

足りていないからかもしれません。


つまり、自分がどの段階の欲求を感じているのか

を考えると、

心の状態がスッキリ整理できて、

次にどうすればいいかが見えてくる

かもしれない、というお話です。


次回はマズローの法則に沿った
私の場合を考えてみようと思います!

 Mhome整理収納サポート 

ご相談・ご予約はお気軽に。


事務所概要はこちら