あなたは何のためにそれをしていますか?
こう聞かれた時、何について思い浮かべましたか?
何でもいいんです。
今、夢中になっているものでもいい。
毎日一生懸命働いている仕事でもいい。
誰かのために、頑張る家事や育児でもいい。
あなたは何のためにそれをしていますか?
毎日、とっても忙しい私たちは、日々のことに追われがちで
何のためにこれをしているのか?
わからなくなってくることありませんか?
一生懸命になりすぎて、目的を見失っていたとか
よく耳にすることないでしょうか?
ここで、目標と目的の違いのお話を少ししますね。
目的を達成するために設けた具体的な手段や目印のことです。
途中段階や各ステップを示します。
最終的に叶えたい願望「成し遂げようと目指すこと、今の行為の目指すところ、意図すること」を示します。
違いわかりますか?
つまり、ゲームでラスボスのクッパを退治知ることで(目標)、ピーチ姫を救い出す(目的)
なんなら、ピーチと幸せに暮らしたい(願望)という感じです。
日々自分も含めて、世の中の母たちは
家事や育児をこなし、お仕事をされている方はそれもこなしながら
自分のやりたいことに向かって学びや投資をしたり、サポート業などを展開している。
そして、それを届けるために、たくさんSNS発信などの日々の作業にも頑張っている。
がんばるのは素晴らしいことだけど
もっと手を抜いたっていい!
でも、自分自身が
もっと成長したい!!
のであれば、ぜひ、この目標と目的の違いを思い出して
「何のためにそれをしているのか?」を明確にすると良いと思います。
目的があっての目標なのですが
時々、一生懸命になりすぎると
目標が目的にすり替わることがあります。
あれ?知らないうちに数を伸ばすことだけに躍起になっていた。
知らない間に、勝つことが第一だと一生懸命になりすぎていた。
など、そんなことも多いと思います。
そんなのきも
「なんでこれをやっていたんだっけ?」
と一度向き合ってみるといいです。
すると、
余計なタスクをしょい込んでいた
とか
一生懸命になりすぎて、目的を見失っていた
ということも気づけるようになります。
本当はもっとどうしたかったんだっけ?
どうなりたかったんだっけ?
と、思い出してみてくださいね。
潜在意識言語化コーチングでは、忘れてしまっていた
そんな自分の想いにも気づけて、さらに、
「これがしたかったんだ!」
というという使命まで湧いてきちゃうからあら不思議♩
自分はこれでいいの?と自信が持てない方。
だから自分はダメなんだとか自分攻めしてしまう方。
今までの自分じゃだめだと落ち込みがちな方
気持ちを切り替えて軽やかに生きられるようになります☆
ぜひ体験しに来てください。
3月ごろ、詳細発表お待ちくださいね♪