いつもご覧くださりありがとうございます。
100日ブログ(お布施ブログ)17日目です。
今、思考整理ノート講座生様に、価値観セッションを受けていただいています。
価値観について今日はお話したいと思います。
―価値観とは?
価値観(かちかん)とは、個々の人が物事を判断する際の基準や規範を指す言葉である。
(参考:Weblio辞書 https://www.weblio.jp/)
価値観って人それぞれ持っていて、個性の様なものなんですね。
だから、人と違うのは当たり前だし
人と似ていたり、合っていたり、逆に大きく違う場合もあるということ。
だから、価値観が会う人と一緒にいるのは居心地がよかったり、安心するし、
違う人といる時は違和感を感じることもあったります。
思考整理ノート講座でも一番初めの講義は「価値観発見ワーク」。
自分の価値観がどんなものかを、自分で気づくところから始めていきます。
コーチングの価値観セッションも、自分の好きなものから
深堀していって、自分の価値観を出していきます。
今日まで10名ほどセッションさせていただきましたが
自分も含め、みんな違うので本当に面白いなぁと感じていました。
そして、その人となりが「そうだよね!」と合っていたり
その人はこんなことを大事に思って活動しているんだと知ることができたり
私自身もすごく学び多いセッションだなと思ってさせていただいています。
そして受けられた方も、すごく気持ちが明るくなった!と顔つきが明るくなって
セッションを終えられたり、自分は本当に〇〇を大事にしているんだなって腑に落ちたよ
と言ってくださったりして、受けていただいてよかったなって感じています。
自分を知ること、それは自分を信じること、自分を好きになることの第一歩なのです。
自分の価値観を大事にすることはもちろん重要です。
また、人の価値観に触れることで、
だけど、必ずしもみんな同じじゃない。ということに気づいたとき
自分はさらに一回り大きく成長できる機会に出会うということじゃないでしょうか?
あなたは、都会が好きですか?田舎が好きですか?
ラーメンが好きですか?うどんが好きですか?
時間を守ることは重要ですか?重要じゃないですか?
こんな風に、いろんな質問から自分の価値観がわかってきます。
日々の暮らしの中で、なぜこれを選ぶのだろう?
どうしてこっちは苦手なのかな?
など、いろいろ観察して自分の価値観を見出していってくださいね。
そして、その価値観に合った行動をしていると、トントンとうまく進んだり
エネルギー高く活動していく、そんなことにもつながります。
ぜひ、自分の価値観一度見つめてみてくださいね。
自分を整える一番最初のアクションですよ!
潜在意識コーチング 価値観モニターセッション
を受けたい方は、ぜひ「受けたい」とご連絡くださいませ。