こんばんは!
今日もブログを見に来てくださりありがとうございます!!
週に1度に更新頻度を変更してから
なんだかブログを書くのが
ちょっと億劫になってきたというか、、、
書くまでにエンジンがかかりにくいなと感じております。
コツコツ続ける意味を少し実感できました。
でも、基本的には、執筆するのはとても好きなので、続けることができています。
(誤字脱字は多めです。ご指摘お願いします(笑))
さてさて今日はこちら!
《思考整理ノート講座レポ》
STEP1価値観発見ワーク無事開催♪
今日はですね、今月から始まった思考整理ノート講座のSTEP1の午後クラスの方の回でした♪

この思考整理ノート6回異なる内容のテーマで構成されていて
実は、どの内容から受けても大丈夫という講座になっています。
でも、セオリー通りにやっていくのなら
一番初めにここから学んでほしい「価値観」
今日ご参加いただいたご受講性の方もワークを通して
いろんな気づきを得られたのではないかと思います。
私が講座でお伝えすることはほんのひとにぎり。
ワークを通してご自身でご自身の思考と向き合う
今回は「価値観」に向き合うことで自分を知ることができたと思います。
このワークに出てくる質問がなかなか何とも言えない
たかが質問?されど質問?
と考えさせられるような内容じゃないかなと思っています。
「なかなか難しいかも」と今日ご参加の方の中でお声が上がっていました。
わかる!!
毎日暮らしているといろんなことがあります。
その悩みの多くは、人間関係が6割以上を占めているということが多いそうです。
そんな時も「価値観センサー」を働かせて人よりも
ちょっと上手に思考整理ができたら
ちょっとわたしまぁまぁやれてる♪と
自分を褒めてあげたくなるのではないのでしょうか?
あの人と分かり合えない時「価値観」がちょっとずれているのかもしれない
この人と話が合う、なんだか安心する、、そんな時は「価値観」が似ているのかもしれない

いろんな価値観があって、そして価値観はずっと変わらないものもあれば、状況や環境によって変化していくものとあります。
どれも共通して言えることは、どの価値観にも良いも悪いもないということ。
だからそこを落とし込めるようになればきっと、自分の中のモヤモヤは解消されていくのではないかと思います。
今日もたくさんに気づきをありがとうございました
来月の「夢実現ワーク」もまたワクワクしちゃう内容で
みなさんのアウトプットが今からとても楽しみであります♪
今日はこの辺で!
それではまた~
コメント