まやこやぷらす講座【5月】5月22日開催!!まつもとかなこさん登壇アプリで簡単家計管理!! 詳しくはコチラ

住所が決まると暮らしはラクになる!

こんにちは!
今日は片付けのお話をしていきたいと思います。

前にもお伝えしている内容と被るかもしれませんが
大事なことですので何度も書きますね♪

今日のテーマ:住所が決まると暮らしはラクになる!

お片づけに悩んでいる人の話をよく聞くと、
お悩みの原因と思われる
いくつかの共通点があります。

  • ついついポイ置きしてしまう
  • 片付ける時間がなかなか取れない
  • どこに置いたかわからなくなる
  • 収納の中がごちゃついている

以上の共通点は

バラバラに見えて、実はつながっていることが多いです。

だから、1つ解決すると連動して
他のお悩みも解決していきます♩

1つ解決したら他も解決するならぜひやったほうがいいことだと思いませんか?

逆に言うと、放っておくと悩みは、さらに深刻化してしまうということがわかりますよね。

今日は、解決するヒントもお伝えしますね!!

それは物の住所を決めてあげることです。

「わかってるわ」と聞こえてきそうですが
できていない人は多いのです。

そして、人はわからないことがあると、後回しにしがちです。
例えば、帰宅後、カバンを置く場所を決めていないと
どこに置いたらよいか、わからないのでなんとなくで、
その辺に置いたりしてしまいます。

大人もやりますし、もちろん子供もそうです。

もし、帰宅後子どもがランドセルをその辺に
放置して遊びに行ってしまうのであれば
もしかしたら、ランドセル置き場を
作っていないからかもしれませんね。

作っていても、きちんとわかるまで伝えきれていないのかもしれません。

  • どこに何を置くか
  • これは誰が使うのか
  • いつ使うのか?
  • どれぐらい使うのか?
  • どんなふうに(何に)使うのか?

それらを考えながら、置き場所(物の住所)を決めていきましょう。

それができていると、”わからない” がなくなります。

置き場所だけでなく行動の全てにおいて
わからない

できないけど

わかる

できるようになるんです。

さらには、ラベリングなどをして
誰もがわかる仕組みに整えるだけで
家族みんなのわからないが解消されます。

後は、そこに戻すだけ

もし誰かがやっていなかったとしても
他の誰かが戻してくれることもあるでしょう。

物の住所を決めるだけで、自分だけでなく、家族もわかりやすく
協力しあえる環境に生まれ変わります。

このモノの住所を決める作業
初めにやっておけば置くほど、その後の暮らしがラクになります。
そして、本当に時短につながります。

これがお片づけがちょっと苦手と言う方には
もしかしたらハードルが高いかもしれません。

また、モノが多すぎる場合、物の住所を決めても
入りきらないから溢れると言うことも起こり得ます。

ですので

モノの住所を決めて、そのスペースに必要なモノだけ適正量を納める

このベースづくりが大切です。

とはいえ、1人で家の中のものを整理して収納していくのは大変な作業です。
(家の中が散らかっていればさらに大変です)

だから、1人でやるなら、少しずつ時間をかけて行うのがいいでしょう。

続けることで、習慣化にもつながるので
やり遂げたられたら、あなたのお片づけスキルは、間違いなく上がっています。

でも時間がない。1人では無理。

そんな方は、整理収納の知識を持った私たちに相談してください。
訪問型の整理収納サービスを依頼するのが1番いいでしょう。
全国には優秀なお片づけのプロがたくさんいます。

たくさんの物の量を動かし整理し、収め直すのは、時間も労力もわかり大変な作業です。

でも見て見ぬふりをして過ごし続けると
悩みをさらに深刻化していきます。

ですから、悩んでいる人ほどプロに頼り、早く解決した方が、その後の暮らしが大きく違います。

もちろんそれは、お金がかかることでもありますが
何にお金を使って自分はどんな暮らしをしたいか
何を大切にするか、いちどよく考えてみて欲しいなと思います。

せっかくわくわくマイホームを手に入れたのに
毎日もので溢れ、その景色を眺めながら、ため息をついていませんか?

ため息をつきながら、暮らすのですか?

その1日1日があなたの人生につながるのです。
それってすごくもったいないですよね。

自分のやりたいことにも時間を使え

家も暮らしやすく、楽しい

そうすることで、幸福度が上がり
笑顔も増え、みんなに優しくなれる
うれしい循環が起こります。

ぜひ後回しにせず、さっさと解決して
アナタのお悩みから消してほしいと思います。

また、家の中のモノと向き合い把握できれば
その後の管理はさらにしやすくなります。

少しずつ、自分でやってみたい。
そういう方は、アドバイスを受けながら
自身で挑戦してみる方法をお勧めします。

お片付けのプロが伴奏してくれる
サポートを利用すると良いかと思います。

オンラインでも可能ですし
訪問でこちらもフォローしてくれる方もたくさんいます。

わからないことがあったとき、相談できる人がいるとわからないが、即解決されます。

オンラインの場合は
ご自身で作業することになるので
時間と手間はかかるかもしれませんが

やり遂げることで、自分で片付く力は格段に身に付きます。
それが、日々の暮らしの中で生かされていきます。

まずは物の住所決める。

ご自身で挑戦してみたい方は
リビング、ダイニング、押し入れ、クローゼットなどの
一度に広いスペースからではなく

洗面所、玄関、引き出しの中、など小さいスペースから
少しずつやってみてください。

もちろん私も喜んで相談に乗ります!
気になる方はお気軽にお申し付けください♪

Mhome Maya

「お片付けのプロを目指す方」への行動へとつながる無料メール講座はじめました。

すでにご登録をいただいております!
ありがとうございます♪

資格を取っただけじゃ、その後のこと教えてくれません。
活躍している人に、突然DMして聞くのも勇気がいります。
わからないどうしよう…

でも大丈夫♪

これを読めば解決!
「なるほどこういうことか」とわかると次の行動へと一歩踏み出しやすくなります♩
ール講座は、登録無料ですので、ぜひご登録お待ちしてお待ちしております♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次