本日もご覧いただきありがとうございます。
もう10月も終わりに近づいています…
は、はやい~💦
先日、リビングとダイニングの窓につけている
バーチカルブラインドを洗濯。
まぁまぁ汚れていたので洗ってスッキリしました!
《本日のテーマ》年末までにモノも汚れもスッキリさせるには…
今日は、コチラのテーマです↑
さて、年末といえば大掃除。
やっぱり
「今年の汚れは今年のうちに」
ってよく聞きますけれど
「今年の要らないモノも今年のうちに
お家から出してあげましょう」
と、曲を付けてCM流したいです♪
きっと世の整理収納アドバイザーは
どなたも思っているかと思います(笑)
かくいう我が家にも今年のうちに
処分したいモノありますよ。
- 外用の45Lゴミ箱2つ
→消耗の為処分したい - 鍵をなくしたスーツケース
→使いたいときにやはり心配で使えない - 長女の5月にあった修学旅行の時に1つ新調したので
もう処分決定
これだけでも大物2つ。
普段の回収には、出せないので、
年末に持ち込んで処分する予定です。
- メンズ二人が1年前くらいにハマっていた
ベイブレードの玩具(駒?スタジアム2つ) - 私の自転車(じぇんじぇん乗ってないけど…迷う)
- 客用の敷布団1組
とまぁまぁあります。
生活していたら、モノは増えるんです。
そういう時代だから。
だけど
巡回させずに溜め込むのはよくありませんよね。
防災のための保存食品もローリングストック
っていうように
モノもローリングしてあげてください♪
大丈夫。よく使うモノだけにすれば、
何も考えなくても、必然とローリングしだすはずです。
食器棚にたくさんあった食器も
シューズBOXの靴も
クローゼットの洋服も
厳選して、使うモノまで減らすことができたら
次は納めるだけ。
整理のやり方はご存じですよね?
1:出す
2:整理する(仕分けする)
3:まとめる
4:戻す
でもその前にササっと掃除も忘れずに!!

モノが少ないだけで、こんなに掃除がしやすいなんて!



モノが減ってきたので、埃が目立つ家になってきました。
過去のお客様からセッション中に、頂いた名言です!
お掃除しながらでもOKですし、
いらない不用品を出すってことを
意識して
年内にやり切ってしまいましょう!!
今日もこの辺でそれではまた~
コメント