5月も無料相談やります♪ 申し込む

趣味のモノどう付き合う?

本日もご覧いただきありがとうございます。

《本日のテーマ》趣味のモノどう付き合う?

こんにちは。まだまだ残暑が厳しいですね。

今日は、自分自身の趣味のものを通しての気づきをお話ししたいと思います。

みなさんは趣味をお持ちですか? どんなことを趣味とされているのでしょうか?

映画鑑賞、音楽鑑賞、読書、筋トレ、ヨガ、登山、釣りにゴルフ、食べ歩き、ウォーキング、ハンドメイド、お菓子作り、手帳、文房具の沼←(笑)
いろいろありますね。そして趣味は毎日の暮らしに楽しみのエッセンスを加えてくれます♪

最近はSNSも普及しているので、趣味をテーマに発信したりして、好きな人同士が交流を深められたり、スマホ一つで作ったモノを販売できたりと、趣味の域を超えて、活性化して楽しめるてとても良いなぁと感じています。

私の趣味は…

私は実はこう見えて(見たままかもしれませんが)飽きっぽい性格で、子どものころから習い事はなにひとつ続いたことがありませんでした。

趣味という趣味もなかったかも。 高校の時は好きな歌手のグッズなど集めたり、まぁわりとはまると収集癖は少しあるのは今もかもしれません。

そんな私が大人になってからできた趣味!それは

  1. 筋トレ
  2. ハンドメイド(ピアスやヘアゴムなどのアクセサリーづくり)
  3. パン作り(お菓子作りも)

でした。 でも、今はおやすみしています。 というのは今は、自分の整理収納のお仕事に没頭しているから、そこまでの余裕が今年はないのでやめています。

さて、話を戻します。

趣味の数だけモノが増えるという事実

先ほどお話しした3つの趣味。

どれも両手だけでできるモノではありませんよね。 そう、それぞれに使うための道具や資材、または材料が必要です。

例えば、1の筋トレなら、筋トレするためにシューズや下に敷くためのマットが必要です。

2.のハンドメイドだったら、道具や材料が必要です。商品にして出品するのならば、ラッピングのための資材も。

最後の3.のパン作りやお菓子作りに関してもそれなりの製菓用の道具が必要になります。

趣味がたくさんあるほどモノが増える

そう、3つの趣味だけでもこれだけのものが増えています。私1人でですよ。

ここに夫の趣味も足してみましょう。 夫は昔はゴルフ、今は釣りにはまっています。
ゴルフは、ゴルフドライバーやボールウェアやシューズぐらいで収まるかもしれませんが
釣りはもっと大変。釣り竿からクーラーボックスから仕掛に釣り針おもり、浮きなどの小物。
もちろんウェアも長靴もいります。 夫の趣味だけでも、大変なモノの量です。

基本的には、人のテリトリーには侵入しない

とはいうものの、基本的には人の趣味や持ち物に手を出してはいけません。

なぜかというと、その人のモノの価値は本人が決めるからです。
家族といえど、勝手に処分したり片づけのために移動させたりしてはいけないのです。

どうしても邪魔だったり、片づけたい場合などは、本人の許可を取りましょう。
その時も、理由を述べて、伝えると気持ちよく、了承してくれそうです。

もし家の中を整理したいとき、人ものモノに目が行ってしまいがちですが、 そこは見ないふりをして、自分のものから片付けを進めていきましょう。

まずは共用スペースだという認識を家族で共有する

もし、リビングで、趣味に没頭していて、いろいろな資材や道具が散らかってしまったとしたら、そのままにしてしまわずに、家族に断りをいれましょう。

もしお子さんが、玩具を散らかしっぱなしにしていたら「片づけて」と言えますか?

「え?お母さんも散らかしてるやん」と言い返されてしまうかもしれませんね。

旦那さんが趣味のモノを広げてそのままにしていたら、隅に寄せるときも一声かけておきましょう。

やはり家族と言えども、リビングやダイニングなどの共有スペースも、みんなの場所ということで、気遣いが大切だということを家の中から覚えていくべきです。
散らかしてはダメと言っているのではなく、使う時、広げても、使わないときは端に寄せる、片づけるなどする。
出しっぱなしにしておくなら、家族に一声かけておくということが大切だと思います。

もう今はやっていない趣味のモノとの付き合い方

私は、筋トレもハンドメイドも、パン作りも今はできていませんが、また再開するつもりにはしています。

特に筋トレなんかは、すぐにやるべきだとも思っています(笑) でも、今はできません。←なぜ?(笑)

「じゃあ今やってないから手放すべきだよね?」
と言われそうですが でも気持ちに折り合いがつかないうちは、無理をしなくてもいいと思っています

これは整理収納ノウハウなどではなく私の個人的な考えです。

ただ、すべてのモノに執着を残してしまうのは、モノが増えすぎる要因の一つになりますので、厳選する、つまり絞り込んでおく ということをルールとして決めておくのは大切です。

例えば、筋トレはそんなにたくさんの道具がいるわけではありません。 ダンベルとマット、シューズがあれば、あとはYouTubeでもみれば体は動かせますよね。
だからワークアウト系のDVDなどはすべて手放しました。 DVDをデッキに入れて体を動かすまでの行動が面倒で続かないということに気づいたからです。

今やらないのなら、この先もきっとやらない。それが明確にわかるから手放しました。

ハンドメイドに関しては、ヘアアクセサリー、ピアスイヤリングなどたくさんの種類をいろいろつくっていました。
しかし、資材は増える一方で余ってしまい、作る暇がなくても材料は置いておくだけで経年劣化してしまいます。

そこで、私はヘアゴムだけ”また時間ができたら作りたい”と自分で決め、残りの資材はハンドメイド仲間に譲ったり、メルカリで出品したりしました。

完成している商品についても、手放すと決めたモノに関しては友人にあげたりして、手放しました。

お菓子作り、パン作りに関しても、使わない道具はメルカリや人に譲って手放しましたし、劣化しているモノに関しては処分。

最近ではめっきり焼いていないので、ホームベーカリーも今どうしようか検討中です。
でも、こちらは余裕ができればやりたいという願望がまだ残っているので、まだ処分したりしません。

アナタの趣味のモノ、今も使っていますか?使っていないモノと向き合っていますか?

こんな風に、過去にハマっていたものや趣味などのものも

昔はよくやったんだけど…

と思い出にふける前に、一度そのものを手に取って、自分の今の気持ちと向き合って考えるということを してみるのはいいかと思います。

「そんなヒマないから」という方でも、ぜひやってみてほしいと思います。

 今は使っていない過去の趣味のモノ。
それ、そのまま収納の中に入れっぱなしにしておくのですか?
収納の中だけでなく頭の片隅にも残しておきますか?

10分でもいいので向き合ってみたら、 「まだ残したい」 「いや、これもういらないわ」 という判断くらいはできるかと思います。

そこでの選択が 「まだ残したい」 であれば、それでモノと向き合った答えとして収納に戻すからよいのです
もし 「もういらないわ」 と決め、手放す方を選んだなら、そこには余白がうまれます。

また新しい空間となり、新しい風が吹き込みます。 見ないふりはそろそろやめて、一度、向き合ってい見ませんか?

長くなりましたが、最後までお読みくださりありがとうございました。

14日お昼のどこかでインスタライブできたらやります。
またアーカイブは3日残しますが、お時間のある方は遊びに来て下さると、飛んで喜びます♩

30日(金)10時からオンラインZoomにて、「ポイ置きしない為の解決法を見つける会」を開催します。

アナタに合ったお悩み解決法を一緒に考え、ご提案致します。 一緒に参加される方のお悩みやその解決法を聞けるのもすごく価値のある機会だと思います。(ご参加無料です)

やってみたいな言う方は、公式ラインから、お気軽にご連絡ください♪ それではまた~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次