【5月スタートの方募集します】おかたづけ&活動サポート 詳しくはコチラ

「出す」って自然なことなんです。

こんばんは!
本日もご覧いただきありがとうございます。

 

さて今日のお話はコチラ☟

《本日のテーマ》
「出す」って自然なことなんです。

先日から、ブログでは、取捨選択やモノ軸、他人軸、自分軸などのお話をさせていただきました。

なぜかって?

それはすべてココにつながってきます。

「出す」ことの重要性

今日はいろんな意味で大切な出すことの重要性について
整理収納目線も含めて、考えてみましょう。

 

いろいろな「出す」

「出す」

という言葉を聞いて、あなたは何を思いつきましたか?
いくつかわかりやすい例をあげてみました。

カラダの仕組みの基本の「出す」

口から栄養物を入れて、老廃物を出す(排泄物のことですね)

息を吸って、吐く(呼吸のことです)

どちらも、出す作業であります。

では、「出す」ことをやめるとどうなるでしょうか?

息を吸って吸って吸い続けたら窒息してしまいます。
食べ物を食べて食べて食べ続けたら、太るだけでなく病気になりますね。

血液の流れでも例えられます。
心臓から血液を動脈を通して送り出し、静脈から戻ってきます。

もうお分かりのように、人はいや地球上の生物はみな
「出す」「入れる」を行って生きています。

ヨガの呼吸法の「出す」

知っている方もいらっしゃるかと思いますが、ヨガの呼吸法をご存じですか?

わたしはヨガが好きです。
最近は忙しくてちょっと遠ざかっていますが、また時間を作り、通いたいと思っています。

そしてヨガインストラクターの友人もたくさんいて
ヨガを身近に感じています。

そんなヨガの一番のキホン。

それは呼吸。

一番初めに呼吸法から教えていただきます。
その呼吸法がまさに、息を吐くことに意識を集中させます。まさに「出す」ことから始まるのです。

世の中の流れの「出す」

経済やお金の流通もそうです。

だれかが商品を買い、お金を支払う(出す)

商品を売った人に収入がある(入る)

学校で勉強をする(入る)
本で勉強して、講座を受けて知識を身につける(入る)

テストで理解できているか、確認する(出す)
学校、講座、独学などで学んだ知識を、仕事やサービス、自分のために活用する(出す)

このように「出す」ことはあたりまえのことなのです。

整理収納目線からみた「出す」について考える

先ほどお話ししたように、自然の摂理から当たり前である「出す」ですが、

不思議なことに、モノになると止まってしまうの方がほとんどです。
なぜか出せなくなるのです。

溜め込んでしまう方もいるかもしれません。

使っているモノやお気に入りのモノの話ではありません。

家にはあるけれど使っていない不要なモノのお話です。

押入れやクローゼットの片隅に
家電製品の空き箱やかわいいお菓子の空き缶
入りきらないほど溢れる紙袋。
全然着ていない洋服
読み終わった使用済みの本、雑誌、ノートや教材
昔はよくやっていた趣味のモノ。

モノと向き合わず、「出す」ことから目を背け
とりあえず…としまい込んだモノたちは、いつ使いますか?

そのまま溜め込んでいつか使う日まで置いておきますか?

いつか使うかもしれない、今は使っていない
もしかして使わないかもしれない

それらのモノのために限りあるお家の収納スペースが占領されています。

収納スペースに対してモノが多すぎると溢れます。
それを繰り返すと、モノだらけになってしまいます。

これを先ほどでてきた自分の体に置き換えてみれば、よくわかりますね。
食べ過ぎて病気になってしまうような状況です。

 

「出す」ことから始めよう

もうお気づき頂けましたでしょうか?

家の中の不要なモノを「出す」

それは、もったいないことでも罰当たりなことでもないということを。

それは、今の窮屈な暮らしを、自分らしく暮らせるように、
ほどよく調整するための、自然で当たり前のことなのです。

出すことで新しい空間が生まれます
新しい空気が入ってきます
それを見てあなたの気持ちも新しくなることでしょう

きっと、出したことをいつまでも後悔する人は少ないと思います。

これを読んで、「出す」ことの重要性にお気づきの方

未来への不安や過去への罪悪感などは気にせず、
まずは今、目の前にある、不要なモノから

「出す」

をやってみてくださいね。

そして「出す」ことに、抵抗がある方、向き合うのがつらい方

前にお話しした、自分軸や他人軸、モノ軸のお話しにつながります。
前のブログもよかったら参考にご覧ください。

今日はこのへんで♩
ではまた~

 

 


ただいま公式LINEを追加すると、
書類が散らからない仕組みがわかる!
今すぐできるコツが満載!

「散らからない!カンタンに出来る書類整理の習慣と仕組みづくり」
の動画を配布中です。

ぜひ、ご覧いただけたら嬉しいです。

友だち追加


 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次