まやこやぷらす講座【5月】5月22日開催!!まつもとかなこさん登壇アプリで簡単家計管理!! 詳しくはコチラ

モノと情報が溢れる現代

おはようございます!

急に熱くなりましたね。
急激な気温の変化による、体調不良など、どうぞお気を付けください!!

さて、こちらでブログを始めるにあたり、前にアメーバさんで綴っていたブログを終了とさせていただくことにしました。今はまだ置いていますが、今年中には、アメーバさんのブログも閉鎖いたします。

ですが、以前書いた記事も削除してしまうのはもったいないと思い、こちらに少しずつリライトしていく予定です。
同じ内容ではありますが、今の私目線の内容も加味していますので、よかったら、お読みいただけると嬉しいです。

モノと情報が溢れる現代 ~モノが増える原因~

ここ数年、媒体やメディアの普及、100均ショップやホームセンターの充実
などさまざまな理由で、【モノと情報が溢れる時代】です。

簡単に欲しいもが、クリックひとつで翌日に自宅に届いたり

100均ショップに行けば、ものすごい品揃えの商品に、ついつい買いすぎてしまう。
足りないものがあれば夜中でも空いてるコンビニに行けば手に入る。

そして、情報社会の現代は、パソコン、スマホやYouTubeなどで調べれば簡単にわかる。莫大な情報量です。

それはとても便利でありがたいことなのですが、モノも情報も多すぎてどれを選んだらいいのかわからなくなってしまいます。すべての情報やモノを、取り込んでしまうと、食べ過ぎたらお腹を壊してしまうのと同じで、家の中も頭の中もパンクしてしまいます。

ではどうしたらいいか?
カンタンです。

自分に必要なモノだけを選べばいいだけです。
足し算ばかりせず、時には引き算もして、プラスマイナス0にしてもいい。

そうやって調整しながら、暮らしに落とし込むのがいいと思います。

わたしはアラフォー世代で、昭和の終わり頃に生まれ、平成時代に育ちました。
スマホはもちろん携帯も子どもの頃にはなく、高校生くらい?にポケベルを打っていた青春時代です。

あぁなつかしい(笑)

「昔はこんなんだったよね」とか、「こんなものなかった」とか、

今では当たり前に使っているスマホもゲーム機も、子どもの頃はありませんでした。

なくても、生きてこれた。そして、今もモノも情報も自分が必要な分だけあればいい。
そう思います。

今の時代の子どもたちにとっては、今のこの環境が当たり前で、それが悪いこととは思いませんが
なくても別に困ることもないかもと思うことも多いです。

例えば少し前は、子どもたちを連れて、100均ショップに買い物に行くと、「オモチャかって〜」と必ず言います。

(110円だしいいかぁ〜) と、110円✖︎子どもの数分、オモチャを買う。

家に帰って遊ぶ子どもたちですが、半日もすれば、そこらへんにポイッとほったらかされ、3日もすれば、放置されたオモチャすら触らなくなる。

 

放置されたオモチャは壊れていないからまだ使えるもったいない

とりあえず置いとく

モノが増える

入り切らず散らかる

片付かない

出しっぱなしになる

モノがあふれる

また子ども達は100均に一緒に行けば、オモチャ!オモチャぁ〜っと

その繰り返しで、オモチャは簡単に増えていくわけです…(お金は簡単に消えていく…)

また、110円のオモチャなので簡単に壊れる場合もあります。
そうすると「100均のやし、捨ててまた買えばいいやん」と、簡単に言う子どもたちびっくり

今、環境問題にもなっているプラスチックゴミ問題。いやプラスチックだけじゃない、ゴミ問題。
モノが溢れすぎてモノを大事にしない理由のひとつが日常に溢れているのです…

まずは、買う前に、知る前に、それは本当に必要かどうかを考えてから行動しても遅くはないと思います。

自分にとって何が大事か?必要か?

モノも情報も行動も”取捨選択”が大事です。

最後までお読みくださりありがとうございました。
ではまた~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次